当社では、H形鋼や鉄筋、鉄ホイール、ボルト、ナット、ブリキ、トタン、自動車ボディ、ドラム缶、一斗缶、スチール缶など、さまざまな鉄くず・鉄スクラップを幅広く取り扱っています。建築現場や解体現場で発生する大量の鉄くずの回収にも対応しております。現場への回収が必要な場合も、迅速かつ丁寧に対応いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

当社では、1号銅(ピカ線、特一号銅)、2号銅、並銅、上銅、混銅(込銅)、錫引き銅、給湯器の銅部品、エアコン配管(皮付銅)、ナゲット銅、ダライ粉(キリコ)など、さまざまな種類の銅を高価買取しております。特に銅の買取価格は市場の相場により日々変動しますので、最新の価格を確認した上でぜひお気軽にお問い合わせください。種類・形を問わず、迅速で丁寧な取引をお約束します。

真鍮

真鍮は一般に黄銅と呼ばれ、銅と亜鉛の合金されたものです。優れた加工性と耐食性を備えており、水道設備や機械器具、日用品など幅広い用途で利用されています。ほかにも身近なものでは5円硬貨や金管楽器に使われています。当社では、状態の良い真鍮製品を「真鍮上」として買取り、また、メッキ処理が施された水道蛇口などの製品は「込真鍮」としても買取り対象としています。

砲金

砲金(ほうきん)は「青銅」とも呼ばれる銅と錫(スズ)の合金で、耐摩耗性と耐食性に優れています。この特性により、過酷な環境でも長く使用できるのが特徴です。そのため、水道メーターやバルブなど、水道設備関連の製品によく使われています。工場の引っ越しや解体現場などで廃棄される際や新しく取り替えの際にはぜひ弊社までご相談ください。

電線

電線は電気をよく通す銅が主成分で、再生資源として高い価値を持っています。電力や通信で広く使われていますが、長く使うと老朽化し、廃電線が発生します。使用済みの電線から回収される銅スクラップは需要が高く、再利用において重要な資源となっています。電線の中にも銅が使われており、形は違いますが銅に分類されこちらも需要としてはとても高いものとなっております。

アルミ

アルミスクラップは軽くて錆びにくい特性があり、部品材料としてはとても使いやすい材質です。自動車部品、建築材料、飲料容器、航空機部品など幅広い分野で使われる大切な資源です。再生可能なため、資源の有効活用や環境保護に役立ち、リサイクル市場でも需要が高いことから、多くの産業で重要な役割を果たしています。アルミスクラップを適切に処理・リサイクルすることで、資源の有効活用をしませんか?

ステンレス

ステンレスもよく耳にする金属の一つだと思います。ステンレススクラップは、錆びにくく丈夫な性質を持ち、家庭では浴槽や流し台、産業では機械部品など、さまざまな場面で使われています。この金属は鉄をベースに、クロムやニッケルなどを混ぜた合金で、多くの種類があります。そのため、成分ごとに分類され、リサイクルでも高い価値を持つ大切な資源として利用されています。

モーター

モーターは電力を機械の動きに変える重要な装置で、家電や工業機械、自動車など幅広い分野で使われています。使用済みのモーターには、銅や鉄といった貴重な資源が含まれており、リサイクルによって再利用が可能です。このリサイクルにより、資源を無駄なく活用しながら環境への負担を減らすことができます。捨てるのに困っているモーターはありませんか?モーターのリサイクルにご協力ください。

トランス

トランスは、電圧を変換するために使用される重要な電力機器で、電力供給システムや通信機器、産業設備などで広く活用されています。使用済みのトランスには、内部に含まれる鉄や銅などの資源が含まれており、これらはリサイクルによって再利用されることで、資源の有効活用と環境保護に貢献します。企業様で使用済みのトランスがありましたらお気軽にご相談ください。

ラジエーター

ラジエーターは、自動車や工業機械、家庭用設備の冷却や暖房システムで使われる大切な部品です。使用済みのラジエーターには、アルミニウムや銅といった貴重な金属が含まれています。これらの金属はリサイクルによって再利用され、資源の有効活用と環境保護に役立っています。弊社は企業だけでなく一般のお客様も歓迎しておりますので、ぜひお問い合わせください。

給湯器

給湯器は家庭や業務用施設でお湯を供給するために欠かせない設備です。給湯器の部品には、銅やステンレスなどの貴重な金属が含まれており、これらはリサイクルによって再利用できます。リサイクルすることで、資源を無駄にせず、環境保護にもつながります。給湯器は消耗品であるため、取り替え時の際の廃棄物はぜひ当社にご相談ください。安全に廃棄処理対応させていただきます。

工業雑品

工業雑品は、工場や製造過程で出るさまざまな部品や材料で、鉄、アルミニウム、銅などの貴重な金属が含まれています。これらは通常廃棄物として処理されますが、適切にリサイクルすることで再利用できる資源になります。解体業者様や建設会社様はぜひ弊社にごみの片づけの依頼もご相談いただけますと幸いです。出張買取も対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

鉛はその柔軟性や耐腐食性に優れ、バッテリーやケーブルのシールド、放射線防護材など、多くの重要な用途で使用されています。しかし、鉛はその性質から取り扱いに注意が必要な場合もあり、一見扱いにくいと感じることもあるかもしれません。ですが使用後の鉛製品はリサイクルが可能で、適切な処理を施すことで再利用できる貴重な資源として活用できます。これにより、鉛が再び新しい製品や部品として生まれ変わり、循環型社会に貢献します。また、鉛を適切に取り扱うためには専門的な知識が必要ですので、鉛の処理にお困りのお客様はぜひ一度当社にご相談ください。

錫は、その耐腐食性と柔軟性から、はんだ付けやコーティング、合金材料として広く使用されており、使用済みの錫製品はリサイクルを通じて再利用が可能です。錫のリサイクル品は様々な使用用途があり、持続可能な社会の実現に貢献しています。リサイクルされた錫は、新しいはんだ付け材料や合金として再利用され、また、電子機器や機械部品などの製造にも使われます。

亜鉛

亜鉛は錆を防ぐ特性があり、主に防錆コーティングや合金、バッテリーなどに使われています。使い終わった亜鉛製品はリサイクルすることで再利用でき、これにより資源を無駄なく活用できます。亜鉛のリサイクルは、環境に優しく、資源を効率的に使うために重要です。このリサイクルの取り組みにより、亜鉛資源が再利用され、持続可能な資源管理にもつながります。